aspic-2

to Bottomto Top

試奏したベースのインプレッション

Adamovic Super Nova 5st

カニカニベースでアダモビッチをお借りしましたのでインプレしていきます(いつもありがとうございます!)。イエローポプラボディ、アッシュメイプルguariuba(読めねー)3pcネック、Häussel-グロッケン。

まず持ってみてメチャ軽いメチャありがたい。アダモビッチに期待するところを予想を上回ってしっかりクリア。その軽さに加えてセッティングもあるだろうけど、反応がすごく早くてアタッキー、結果としてコントロールがしやすい小排気量車、軽量バイク。ボディ裏のコンターもよい。形状は熟練が進んでいると思う。ネックシェイプも疲れ知らずでボリュートのフィット感もイイね。フルピッキングの下降フレーズもしっかり弾けるね。

フレットレスかと思うほどの香り高い音色。このベース、卵料理の様に塩加減が繊細。本当に不思議なのが、セッティングを変えても音の印象が変わらないこと。いや音色はハッキリと変わっているんだけど、印象が全部同じ音に感じる。ほほう。スラップはかなりボキャブラリーのある音色が作れます。2弦プルの特徴が似ているし、Jamiroquai初期にガチンコはまる。これができるベースがなかなかないのよ、そして当時のWarwickより使い勝手10倍と。

お気に入りメーカーとはいえ、ホイズルPUの素晴らしさ。やっぱ好きだわー。タップもバッチリ。シリーズではベースが出すぎなのでEQが必要。パラはスミスのようにケロっぽさというか、いかにもな音色で表情が着けられる。シングルは一番素直で好みだけど、フロントパラ、リアシングルが一番好み(と思っていたけどアクティブにするとまた印象が変わる)。

プリアンプのGlockenklangはアンプだと使いやすいね。カラーが付かないとか無色透明とか言われるグロッケンですらオンにすると音色に力強さを感じます。まあ今回のベースの木材の選択、パッケージが上手くてプリが効きやすいパターンなのかもしれないです。それからアンプとラインとで結構印象が異なる部分があった。慣れると違和感を埋める術がわかってきたし、むしろその環境に応じた音を作っていくのも楽しい。ヘッドホン環境だとアクティブもパッシブもそれぞれ良さがあって、曲調に合わせて一番良い落とし所がピンとくるようになりました。

(2020/06/25更新)