aspic-2

to Bottomto Top

トップページ情報求む! ただいま進行中プロジェクト > 音楽機材スペックチャート覚書き

情報求む! ただいま進行中プロジェクト

音楽機材スペックチャート覚書き: プリアンプ

SSL 611EQに展開する用。

LOW frequency (Hz) MID frequency (Hz) HIGH frequency (Hz)
SSL 611 EQ Brown knob mode 30 - 450 200 - 2,500 600 - 7,000  1,500 - 16,000
boost, cut (db) 15 15 15
SSL 611 EQ Black knob mode 30 - 450 200 - 2,500 600 - 7,000 1,500 - 16,000
boost, cut (db) 18 18 18
Bartolini NTMB 30 250 500 800 10,000
boost, cut (db) 15 15? 16
Bartolini XTCT 30 500 4,000
boost, cut (db) 13 cut only 13?     13
Aguilar OBP-3 40 400 800 6,500
boost, cut (db) 18 16   16
Aguilar OBP-1 40 - 4,000
boost (db) 18 - 18
Delano SONAR 3MS 40 300 500 800 6,500
boost, cut (db) ?
Noll TMC3 40 400 4,200
boost, cut (db) 15 15 15
Nordstrand 3 Band Preamps 50 400 1,000 4,000
boost, cut (db) 12 12
Darkglass Tone Capsule 70 500 2,800
boost, cut (db) 12 12
Glockenklang 3 band 40 550 18,000
boost, cut (db) 14 9 18
East UNI-PRE 5 KNOB 20 - 200 100 – 2500  1,000 – 10,000
boost, cut (db) 18 14 18

frequency SSL 
611 EQ frequency Bartolini NTMB frequency bartolini XTCT frequency Aguilar OPB-3 frequency Aguilar OPB-1 frequency Delano SONAR 3MS frequency Noll TMC3 frequency Nordstrand 3 band pre frequency Darkglass Tone capsule frequency Glockenklang 3 band frequency East UNI-PRE 5 knob

(2018/01/22更新, 2018/01/10更新)


音楽機材スペックチャート覚書き: ベースコンボアンプ

音出しできれば良いのだが、なかなか機会がないので作成。シャートラーのベースとサイドが今の手持ちで、キャラの違うものが欲しい。本命bagendのアンプ入りだけど他の可能性確認。SPL(db)のところ、よく意味わからず拾っています^^;

Schertler side + bass

ベースキャビネット比較

tweeter Power (watts) speaker size Weight (kg) Frequency response SPL (db)
Schertler side yes 180 8 13 40 22,000 114
Schertler bass no 200 10 17.4 25 200 117
BAGEND PS15-B no 750 15 22 46 4,000 103
BAGEND PS15X-B yes 750 15 26 46 16,000 103
BAGEND S12-N no (300 - 600) 12 19 52 5000 100
BAGEND D10BX-N yes (400 - 800) 10 34 42 16,000 100
BAGEND Q10BX-N yes (800 - 1,600) 10 44 42 16,000 103
BAGEND IPS18E-N no 1,350 18 31 8 95 96
PHIL JONES BASS Super Flight Case  no 250 5 15 40 15,000 94
MARKBASS MINI CMD 151P  yes 400 15 18.5 40 18,000 100
Epifani tour 333 yes 300 12 13.6 45 16,000 100
EBS Magni 500-115  yes 250 15 20.5 30 20,000 94
Genzler Magellan 350 Combo no 350 10 11.3 55 20,000 96
TecAmp Puma 112 Classic Combo yes 350 12 13.5 40 19,000
EICH AMPLIFICATION BC112 yes 300 12 14.1 40 19,000
             

(2017/12/29更新, 2020/02/10追記)


音楽機材スペックチャート覚書き: 500シリーズのEQ

SSL 611EQ調査用に作成。

frequency SSL 
611 EQ frequency API 550a frequency API 550b frequency maag audio EQ4

(2018/01/22更新, 2017/12/29更新)


音楽機材スペックチャート覚書き: コンプレッサー

FMR Audio RNC500に展開する用。代表機種のチャート予定…ということで作成しました。

お勉強してはいるのですが実機を持っている訳でなし、文章でそういうモノがあるのか位の知識しかありません。ただ動作原理がどうの、こういう用途に向くだのというのは置いておいて、スペックは比較できるでしょ。そこを合わせてやると似た感じにできるのかなあ? 位置づけを知るためにも作成してみました。

さて一番使ったコンプはEBSのマルチコンプなのですが、色付けは別にしてかかり方の優秀さは一体どういうことなのか。他のコンパクト・エフェクターと違ってスペックを記載してくれています。これは素晴らしい! それを読むとだね、

  1. 大した圧縮せず
  2. 直線的じゃないAttackとReleaseを持っている様子(logカーブというのか、DBXみたいな)

ベースにはこの方向での設定が良いということでしょうか? もちろんマルチバンドモードにしてローにはあまり引っかからないようにしていることもあるでしょう。

続いてFETタイプの1176はやっぱりすごい早い。エリシアの高性能さもよく分かる。ディストレッサーは各モードの使い勝手だろうか。ベースコンプでは光学式の評価が高かったように記憶しているけど(今は違うのかな?)、反応をゆっくりさせた設定なら近いニュアンスになるのかな。

さて手持ちのRNC500とRND517ですが、VCAとOPTということでなかなか良い守備範囲ですね。RNC500と入れ替えて追加するならサイドチェインやパラレルコンプ、logカーブができる機種が良さそうですが、現状でもマイクプリやEQなどで十分工夫できそうな気がします。それが確認できてよかった。

(2020/02/10更新)