トップページ > 試奏したベースのインプレッション > Veillette guitars Acoustic 5st
試奏したベースのインプレッション
Veillette guitars Acoustic 5st
@moony_otfさんとCentaurの話をしていたところ、このベースの話も出て興味を持ったのでした。エンドピンとジャックが一体型になっていて少しびびりましたが、ともあれ試奏開始。
コントロールはボリュームとトーンのみなので、迷うところナシ。でポロロンと弾くと大変よろしい音。真ん中の音は想像できるモノですが、上と下が素晴らしい。low-b弦の鳴りは弾き方によってはプラスチックっぽいピエゾ質感が出ますが、かなり引き締まっていつつ、ちゃんと鳴ってくれます。
プリアンプはアーチトップと同じD-Tarみたいですけど、EQがないせいか、それほど強い個性は感じなかったですね。でもサウンドカラーとしてはマットな感じです。ちなみに他のベースでブロンズ弦を弾いたことがないから、ブロンズ弦が実際どのくらいの音の割合なのかは不明です。
上の音域は最高で、パコ・デ・ルシア方面の様な情熱を込めてずっと弾いていたいです(気持ちだけ。技術はない)。初めてアコベ弾きましたが、次に買うべきはこっちの方向かもと強く思う位、心に刺さりました。こりゃ最高!とはいえ21フレットだと物足りない。上はやっぱり6弦分欲しいです。ただしハイフレットはカッタウェイがないので、親指を指板上に出さないといけない感じで、正直ツライ。
やはりそのボディ厚とシェイプは少しハードル高めかも。弾いていて本当に楽しい。けど抱え込むので右肩が疲れやすく、長時間は弾いていられない。うーん、と頭も抱えますよ(笑)。
(2010/12/12更新)
またも押さえですが。
今まで眼中になかったハコモノに目覚めさせられたベースです。Medeski, Martin & Woodとかやりたくなるね。
バンドは小編成の方が良いと思うけど、香り高いのでそのままシンプルに使っても十分魅力的、もしくはこれでガスガス弾いたりテク炸裂でも面白いと思う。
小排気量車をフルスロットルでぶん回して乗る的な、シンプルな分使い切る喜びみたいのがあるかな。でも奥は深いみたいな。
あとこの弦の音だよね。マグネティックでは拾えないのかしら?
(2011/06/21更新)
Martin! Martin!ちょっと恥ずかしそう(笑)。
なんと単独の動画上げてくれました。いやーいいよ、欲しくなるよ。
デカさは慣れでカバーできるのかなあ?とか、Hi-c弦だと響きはどうなのかな?とか興味津々です。突発的に更新してしまう程ね。
(2011/06/29更新)
- Veillette Guitars
- Veillette guitars Arch Top 5st Fretted(2012/02/18更新)
- Veillette guitars Acoustic 5st(2010/12/12更新)
- Veillette guitars Arch Top 5st Fretless(2010/12/08更新)
- Veillette guitars Modern 5(2010/12/05更新)
- Veillette guitars Centaur(2009/09/29更新)
- Veillette guitars Centaur(2009/03/08更新)