aspic-2

to Bottomto Top

トップページAPI500 series > Meris Mercury7 500

Meris Mercury7 500

MerisMercury7MerisMercury7MerisMercury7さてデモ機をお借りして購入を決めたリバーブユニットですが、まず当初の見込みとして。

アコベ用のリバーブが欲しくて、FishmanやTech 21のプリアンプ一体型ストンプがまあ便利なのはわかるんだけど、せっかく500シリーズ集めているんだからこっちで探してみました。

500シリーズだとAMS NEVEの音良すぎRMX-16が素晴らしいですがやりたい事、求めるレベルからしてもオーバースペック(予算もな)。調べ始めてたときはまだ出ていなかったしね。あとはEventideやJHS pedalからディレイはあったけど、そもそも選択肢がメリスしかなかったんだよな。

ノブがたくさんついていますが、基本はロングテールのリバーブが得意な機種で、サウンドスケープもの。ブレードランナーの世界ですわ。ギターシンセグリグリの頃のロバート・フリップ。マイワールドを展開して一人悦に入る系は6弦ベースでもバッチリ遊べるよ。

あっさりとした音色でRMX-16を使った時のような説得力は全然ないです。あっちは楽器な機材でインスピレーションを引き出してくれる感じですが、Mercury7はそんなことない素っ気なさ。使う目的がそもそも全く違う。

でもその無機質な感じ、あっさりした感じがベースでも使いやすくて、混ぜ具合、モジュレーション、重厚さもシャイン感もフィルターで、かなりコントロールできる。ALTキーでさらにパラメーターをいじれるんだけど、そこまで至らず。これから研究していきます。

あとはみんな大好きボリューム奏法がswellボタンでお手軽にできます。アタックを除いた美しいベースの音色に酔いしれろっあの動画みたいに。なお処理がトロくて初めにブッと音が出ちゃうことはないです。

ベースではなかなか使いどころがないリバーブですが、ソロベースやるならとても良い相棒になるんじゃないかな。Merisからは同じ名前でストンプも出てて、即時コントロール性があるとは思いますが、RNCと同じくこっちのほうが処理能力高いだろきっと。あまりボワワンとはならないんだわ。スーー…っていうリバーブの消え際が美しいのが最大の武器かと思います。

(2021/01/19更新)