aspic-2

to Bottomto Top

トップページベース > Veillette Acoustic > アコベの音、ピエゾの音

アコベの音、ピエゾの音

さて肝心の音についてです。

この個体はアコースティックベースというジャンルになるので、生音とラインに分けて書きますね。

生音

前回も書いたように、もっぱら生音で弾いてます。なんかちょっと手持ち無沙汰になった時にパッと手にとって弾く。これが予想以上に快適なんです。サンダル引っ掛けてその辺プラプラ散歩に出るくらいのハードルの低さがこれにはあります。サイズは大きいけど結構慣れますしね。

一方バイクウェアをしっかり着て、暖気をしてから走り出すみたいな面倒さが電気ベースにはあるんだなあと、改めて気付かされました。ワンアクション必要な感じ。だからライフスタイルが変わるんですわ。FoderaだろうがSquierだろうが線に繋がないとダメって意味では同じですもんね。そことは違うジャンルなんですね。

でこのボディの大きさなので生音も大きく、アコ感満点で鳴ってくれます。最後ctronとガチンコになったのですが、生音の大きさは比べるべくもなくコチラを選んだのでした。音の良さもさすがに安いアコベとは比較になりません。アコギとは違う低い音域でヌーヌー鳴ります。

ライン

さらにヌーヌー鳴ります。ファミコンの低音に近い音に感じる場面もあって、当然世代的に心をグワシッっと掴まれたのでした。ピッキング位置をフロントに持っていけば、音はDeeeeeeep Endな感じ。深いッ!深すぎるッ! リア側で弾けばギターっぽく粒だって聞こえるッ! えるッ!

プリのD-tarは電気っぽさが結構あります。つーか始めからピエゾの音なんですよね。やっぱりブロンズ弦を張ってきらびやかに鳴らしたいということから、トーンを全開にしているとビチビチしている音が聞こえてきます。弦がフラットならそれほど目立たないかな。トーンを閉じてフロントで弾くと、狙ったとおりアップライトベース方向に寄せてきます。

弦は今4種類試していてそれぞれに音が変化しますが、マグネティックよりは差が出にくいですね。

Fbass string sets 5 string

弦をR.coccoからlaklandで愛用のf-bass弦に変えてみます。弦高はどれだけ下がるのか、テーパードだとどのような音色の変化があるのか、弾き心地はどうなのか、この3点くらいが興味のある点です。

弦を外すとエンドピン(でいいんだっけ?)の5弦が張力に負けたのか欠けていてビックリ。でも性能的には問題無いだろうということで、あまり気にしない事にしました。

購入してから初めてなのでちゃんと手入れしようと、指板とボディをメンテ。台座もピンも軽くワックスしておいた(油分があったほうが欠けにくいだろうし)。台座にはラウンド弦の跡がしっかりついています。テーパーだとより食い込んじゃうかな?牛骨のブリッジは弦で押さえているだけなので簡単に外れ、軽くエアーを吹いてホコリを飛ばします。ピエゾってハンダ吸い取り線みたいね(笑)。

で順調に弦を張っていって終了・・・かと思いきや、B弦を切ってしまいました。飾り糸がついていない部分までペグで巻き込むと、その部分に集中して張力がかかり一部分だけ伸びて切れてしまいた。こんなミスいつ以来だろ? B弦は一番恩恵があるテーパーなのに、張れないのは残念でした。

ということでB線だけcoccoに戻し、チューニングして弾いてみると、弾き心地はとてもバランスしてます。そりゃそうだ、そういうゲージのセットだもの。コレはOKね。弦高はかなり下がりますが、G線はもともとハイフレのマージンを多く稼いでいるようで、期待した程ではなかったです。もともと細い弦だし、テーパーの威力はむしろその他の弦で感じられ、コードを押さえるのも素早く弾くのも、両方に効果がありました。テーパードのE線と普通のB線は、弦高に思い切り段差が付いていますが、12フレ以上のB線は使わないからまあいいか。

音色は全っ然違う! 振動ロスが無さそうだから、よりクリアに鳴るかと思っていたら、音量が小さくなるがコンプレスされた様にバランスよく揃う一方、高音が薄くなりまろやかな印象に。箱鳴りな感じは後退し、ピエゾを通すとトマスティックのナイロン弦を張っていた時のような、別の言い方をするとGodinみたいなキャラに。ただハイフレットはきらびやかにならない分、ボディがクーンと響くスーパー美味しいところが強調されて、別のキャラとしてアリ。単音でメロを取る時なんかは、こっちのキャラの方が良いねえ。

Dean Markley SR-2000 #2694 will lee

Dean Markleyいい感触ですね。タッチがしなやかですわ。あと軽くテーパードなのもいい感じです。これでピエゾの出力も揃いました(笑)。普通のベースに張っても、自分の好みと合いそうです。高品質で、劣化も緩やかなので安定しており、ハイもしっかり乗っている音になると思うなあ。バランスもいいし、ちょっとラベラと似た感じかも。

Thomastik-infeld flat wound

トマスティック初体験ですが、良い弦じゃないですか。面白いし。柔らかいフラット弦で貼る前からしなやか。アコベに張ると生音ではキレイに歌いますがな。当然フィンガリングノイズも消える。このベースのプリはハイがきつめなのですが、フルテンで丁度いい位になりました。ピエゾでも弦の違いデル~。

サウンドは最高に素朴な感じになりますので、アコギ方向ではなくアップライトベース方向です。この辺は一長一短かな? フィンガリングノイズが無くなるのはイイね。ただこの弦、アコベに張っても特定のジャンルを弾かせようとするわ(笑)。もう弦がジャンルで笑う。

それからアコベの弦張り替えに際して、少しテンションをメモしていきたい。F-bass弦は表記がないのでsuperstepsを参考に。Set SS42-Bで84.595kg (G: 15.876, D: 16.783, A: 20.412, E: 16.556, B: 14.969)。

D'Addarioブロンズ弦は103.36kg (G: 21.54, D: 25.26, A: 21.5, E: 18.23, B:16.83)。実はヘビーなんだブロンズ弦!

Thomastik-Infeld JF345は79.4kg (G: 16.8, D: 17, A: 14.2, E: 15.6, B: 15.8)。アコベ用ナイロン弦は更に軽くて62.55kg!

(2013/03/10更新)


D'Addario Phosphor Bronze

veilletteさんにオススメ弦を聞いたところ、こちらの弦だったのでおさえてみました。張力はキツイのでロッド調整必須。

アコースティックといえばブロンズ弦!...なんでしょうか? ボソボソしがちなのでゴージャスな響きでバランス取ろうってことかなあ。素材が違うのでより綺羅びやかになるようで...でもアコギならまだしもアコベですからね。

素材の差なのかテンションのせいなのか、弾き味は固めです。響きが張力のお陰で迫力のある低音で、芯が強く出てきます。全域に渡って凄くドライですね。生音でもかなり強めのサウンドです。

プリアンプを通すとさらに存在感が出るんですが、私にとってはオーバースペックかな(笑)。D-tarのプリが濃い味なので、元の音が弱くてもあまり問題にならないんですね。むしろプリでは表現できない部分の旨味が欲しい。

フォスファーブロンズ弦って酸化しやすいのか、すぐ臭くなってイヤですねえ。あとクロスを忘れて拭けず一晩放置したブロンズ弦は、その後弾くと手が真っ黒になります。やっぱ錆びやすいんだろうな。同じダダリオのコーティングしてあるやつも試したいと思ったら4弦用までしか無いみたい。

オプティマの金も臭くならなそう。veilletteにはそういう系で少し雰囲気や色気を狙って行きたい(見た目だけ)のが最近に傾向。テンションが強いのも楽器にとって大丈夫なのか少し心配だったし。

Thomastik-infeld AB345

Veillette Acousticには必ず張ろうと思っていたナイロン弦。ピエゾピックアップでアコベだし、やるでしょ。

それまで張ってたダダより30%張力落ちるからネックに負荷がかかりそうでしたが、トラスロッドを思いっきり緩めてオイル塗ったり手入れした後、張り始めました。

とにかく弦がエンドレスで伸びていきますね(笑)。巻き直して巻き直して1週間経ってもまだ伸びます。始めに弦をカットする時はかなり短めでいいのでは? まあ経験してみないと感覚がつかめないと思うけど。

音は最高にポンポロリンですよ。音量およびサステインはご想像通りになくなりますが、コレでしか出ない音なのでそれが問題とは思わないですよね。

セッティングにもよるのでしょうが、ギターのナイロン弦みたいなビチッとした感じはそれほどないかな。意外にB弦も鳴ってくれますよ。フロント寄りで弾けばディープで甘く、リア寄りで弾けば詰まるというよりは芯が出てきて軽やかな感じになります。ミドルはあまり感じないです。

難点はチョーキング時に撚れるところですかね。気持よく行きたくてもクリンと力が逃げてしまって困ります。弦の張り方なのかなあ? もしくは根本的にチョーキングの仕方を変えないとダメだろうね。ナイロン弦の特性をまだつかんでいない。あとは金色弦なので見た目にゴージャスですが、そのうち黒緑っぽく劣化します。フレットの跡は簡単に付きます。

なお価格が槍玉に上がりがちですが、この製品を出し続けてくれるなら全然高いとは思いません。

 

(2015/08/08更新)